本文へスキップ

経穴学考察

経穴学考察

経絡療法の考察から

ここでは、「経絡学」、経穴学」から「経絡療法」へのアプローチを学びます。

手の少陰心経



WHO
表記
ツボ名 場所 こんな時に使う ツボの由来
HT-1
極泉
きょくせん
腋窩の中央、動脈拍動部。 頚腕神経障害、上腕の冷え痛み、動悸、うつ 「極」=極める、最高の段階。「泉」=湧き出るところ、水の源。心経は血をつかさどり脈中を流れるため、心経の最も高い血の湧き出るところ。
HT-2
青霊
せいれい
上腕前面の尺側(小指側)、少海の上3寸。 頚腕神経障害、肩関節痛、頭痛 「霊」=清らかな清気。痛証(痛い症状)では、青色が診られ、この穴は、痛証によく聞くことから。
HT-3
少海
しょうかい
肘の横紋(曲げたときにできる線)の上、上腕骨内側上顆(打つ側の出っ張った骨)の橈側(親指側)。 肘関節内側の知覚・運動障害、心胸痛、頭痛、めまい、メンタル 「少」は少陰心経。「海」は集まるところ。水合穴のため、心経の気血が海のように集まる。
HT-4
霊道
れいどう
前腕尺側(小指側)、神門の上1寸5分、尺側手根伸筋腱の橈側。 尺骨神経麻痺、動悸、不眠、不整脈、ヒステリー、心胸痛、構音障害 心は神を蔵し、神が変化して、霊となる。「霊」は精神、「道」は通路。霊道は心経の経金穴のため、よく心の機能を表わしているので、この名がついた。
HT-5
通里
つうり
上腕前面の尺側(小指側)、少海の上3寸。 尺骨神経麻痺、動悸、不眠、不整脈、ヒステリー、心胸痛、構音障害 「通」は通過する。絡穴であり、小腸経も通るので、二経を通じさせるため。
HT-6
陰ゲキ
いんげき
前腕尺側(小指側)、神門の上5分、尺側手根伸筋腱の橈側。 尺骨神経麻痺、動悸、不眠、不整脈、ヒステリー、心胸痛、盗汗、構音障害 「陰」は陰経。「げき」は凹み。陰経の気血が深ところあつまるところ。
HT-7
神門
しんもん
手関節横紋の尺側、豆状骨上際で、尺骨手根屈筋の橈側。 心痛、動悸、不眠、手掌熱、ヒステリー、精神疲労、構音障害、健忘 「神」=心は神を蔵す。神とは大脳の精神機能を指す。心経の原穴のため、神気の出入りするところの意味。
HT-8
少府
しょうふ
手掌の尺側、第4、第5中手骨の間に取る。 手掌熱、尺骨神経麻痺、ヒステリー、動悸、構音障害、小指知覚・運動障害 「少」は少陰心経。「府」は集まるところ。少陰心経の内府(内側のこと)の疾患。
HT-9
少衝
しょうしょう
小指爪甲根部の橈側、その角の1分。 尺骨神経麻痺、ヒステリー、動悸、心痛、失神、小指知覚・運動障害 心経の井穴。「井」は水の出るところ。「衝」は突然、急という意味。突然、水が溢れ出る様な症状に有効。

経絡の名前 読み方
手の太陰肺経 てのたいいんはいけい
手の陽明大腸経 あしのようめいいけい
足の陽明胃経 あしのようめいいけい
足の太陰脾経 あしのたいいんひけい
手の少陰心経 てのしょういんしんけい
手の太陽小腸経 てのたいようしょうちょうけい
足の太陽膀胱経 あしのたいようぼうこうけい
足の少陰腎経 あしのしょういんじんけい
手の厥陰心包経 てのけついんしんぽうけい
手の少陽三焦経 てのしょうようさんしょうけい
足の少陽胆経 あしのしょうようたんけい
足の厥陰肝経 あしのけついんかんけい
督脈 とくみゃく
任脈 にんみゃく



Googleロゴ
WWW を検索
当サイト内を検索