本文へスキップ

経穴学考察

経穴学考察

経絡療法の考察から

ここでは、「経絡学」、経穴学」から「経絡療法」へのアプローチを学びます。

手の陽明大腸経



WHO
表記
ツボ名 場所 こんな時に使う ツボの由来
LI-1
商陽
しょうよう
示指橈側爪甲根部、爪甲の角を去ること1分に取る。 示指麻痺、咽頭炎、下歯痛、鼻かぜ、発熱、無汗 「商」は五音のひとつで、五行では、肺経・大腸経ともに金に属し、肺経の少商が陰経なら、大腸経の商陽は陽経という意味。
LI-2
二間
じかん
第2中指節関節の下、橈側陥凹部に取る。 示指麻痺、咽頭炎、下歯痛、鼻血、鼻かぜ、発熱、無汗 「二」は第2ということで、「間」は場所の意味である。示指の第2節に位置することから名付けられた。
LI-3
三間
さんかん
第2中指節関節の上、橈側陥凹部に取る。 手指手背腫脹・麻痺、咽頭炎、下歯痛、鼻血、鼻かぜ 「三」は第3ということで、「間」は場所の意味である。示指の第3節に位置するため。
LI-4
合谷
ごうこく
第1・第2中手骨底間の下、陥凹部、第2中手骨よりに取る。 顔面の知覚・運動の書疾患、咽頭炎、片麻痺、高血圧、じんま疹 「合」は二つのことが合わさること。筋と筋とが合わさったくぼみのところ。大腸経の原穴。四総穴でもある。別名「虎口」=虎の両指が開くと虎の口に似ていることから。
LI-5
陽谿
ようけい
手関節後橈側にあり、母指を伸展してできる長・短母指伸筋腱の間の陥凹部に取る。 橈骨神経障害、手関節障害、咽頭炎、歯痛、頭痛、目赤 「陽」は陽経の意。「谿」は山に挟まれた溝、肉の小会するところ。手首を曲げるときに現れる陥凹部が山間の谷に似ているため。また、この経穴は大腸経の経火穴である。
LI-6
偏歴
へんれき
陽谿と曲池とを結ぶ線を4等分し、陽谿から4分の1のところに取る。 橈骨神経障害、手関節障害、歯痛、鼻血、前腕知覚運動障害、五十肩、水腫 「偏」は偏より離れること。「歴」は経歴、通過の意味で、大腸経の絡穴たで、ここから、肺経に流れるため、この名が付いた。
LI-7
温溜
おんる
陽谿と曲池とを結ぶ線の中点の下方1寸(親指1横指分)に取る。 橈骨神経障害、手関節障害、頭痛、歯痛、鼻血、前腕知覚運動障害、五十肩 「温」は温暖なこと、「溜」は流注の意味である。温経散寒の効果をもつので、温溜と名付けられた。また、大腸系の?穴である。
LI-8
下廉
げれん
陽谿と曲池とを結ぶ線を3等分し、曲池から3分の1のところに取る。 橈骨神経障害、前腕知覚運動障害、頭痛、腹痛、下痢、腸鳴、消化不良 「廉」は菱形状のものの角とか辺縁の意味である。前腕外側の筋肉の盛り上がりの下に位置することから名づけられた。
LI-9
上廉
じょうれん
陽谿と曲池とを結ぶ線を4等分し、曲池から4分の1のところに取る。 橈骨神経障害、前腕知覚運動障害、頭痛、腹痛、下痢、腸鳴、消化不良 前腕外側の筋肉の盛り上がりの下に位置するのが、下廉なら、上に位置するのが上廉と付けた。
LI-10
手三里
てさんり
陽谿と曲池とを結ぶ線上で曲池の下方2寸(人差指・中指・薬指の3横指分)に取る。 橈骨神経障害、前腕知覚運動障害、片麻痺、頚腕障害、頭痛、腸炎 「里」は村里、居住地の意味。ツボが上腕の肘?穴より3寸のところにあるので、手三里と名付けた。
LI-11
曲池
きょくち
肘を屈曲してできる肘窩横紋の外方で、上腕骨外側上顆の前に取る。 頚腕・肘関節障害、橈骨神経障害、高血圧、生理痛、咽頭炎、片麻痺、じんま疹、発熱 「曲」は肘関節を屈曲することを指し、取穴の際ここに現れる陥凹の形状が浅い「池」に似ているため。また、この経穴は大腸経の合穴である。
LI-12
肘リョウ
ちゅうりょう
上腕骨外側上顆の上際で、上腕三頭筋外縁の陥凹部に取る。 肘関節及び周囲軟部組織障害、テニス肘、片麻痺 「肘」は肘部を指し、「リョウ」は骨の突起の近くにある陥凹、あるいは間隙を指す。肘関節の外側陥凹にあるため。別名「肘尖」。
LI-13
手五里
てごり
曲池穴から肩グウ穴に向かい上3寸に取る。? 肘関節及び周囲軟部組織障害、テニス肘、片麻痺、喀血、頚部リンパ節腫脹 昔、「里」には「寸」の意味があった。肘を屈曲させた肘尖から5寸であることから、手五里と名付けられた。
LI-14
臂臑
ひじゅ
肩グウ穴から曲池穴に向かい下3寸、三角筋の前縁に取る。 肘関節及び周囲軟部組織障害、五十肩、片麻痺、頚部リンパ節腫脹 「臂」は肘から上の上腕外側のこと。「臑」は骨に付着せず、柔らかい肉が豊富にあるところ。肉が豊富な三角筋にあることから。また、大腸経・小腸経・膀胱経・陽維脈の交会穴。
LI-15
肩グウ
けんぐう
患者の上肢を水平に持ち上げ、肩関節部の前後にあらわれる凹みのうち、前も凹みに取る。 肘関節及び周囲軟部組織障害、五十肩、片麻痺、頚部リンパ節腫脹 「グウ」は骨と骨の隙間のこと。肩甲骨と上腕骨の隙間にあるから。大腸穴・陽矯脈の交会穴。また肩関節におこる諸疾患を主治とする。
LI-16
巨骨
ここつ
鎖骨外端と肩甲棘の間の陥凹部に取る。 肩こり、肘関節及び周囲軟部組織障害、五十肩 「巨」=大きい。巨骨とは鎖骨の意味である。鎖骨の上端にあるので、この名が付いた。大腸経・陽矯脈の交会穴。 。
LI-17
天鼎
てんてい
扶突穴の後下方1寸、胸鎖乳突筋後縁に取る。 咽頭腫脹、嗄声、舌骨下筋群麻痺、嚥下障害、寝違え、頚部リンパ節腫脹 「天」は頭の意味で、昔の煮焚き用食器の一種である「鼎」と言い、首の左右にある胸鎖乳突筋を「鼎」に見立て、頭を支える筋と言う意味から名付けた。
LI-18
扶突
ふとつ
喉頭隆起外方3寸で下顎角の下方1に取る。 咽頭腫脹、嗄声、嚥下障害、寝違え、、頚部リンパ節腫脹、甲状腺腫脹、喘息 昔、指4本を並べたときの長さ{3寸)を「扶」といい、「突」は高く盛り上がった場所。喉頭隆起の両側3寸にあることから。
LI-19
禾リョウ
かりょう
水溝穴の外5分に取る。 鼻の諸症状、顔面神経麻痺、三叉神経痛 「禾」は穀物、「リョウ」は骨の陥凹や間隙の意味である。食べるとこ(口の意味)の隙間。
LI-20
迎香
げいこう
鼻孔の外5分、鼻唇溝中に取る。 鼻の諸症状、顔面神経麻痺、三叉神経痛 「迎」は迎える、「香」はかおりの意味である。香味をよく迎えられるようになることから迎香と名付けられた。大腸経・胃経の交会穴。

経絡の名前 読み方
手の太陰肺経 てのたいいんはいけい
手の陽明大腸経 あしのようめいいけい
足の陽明胃経 あしのようめいいけい
足の太陰脾経 あしのたいいんひけい
手の少陰心経 てのしょういんしんけい
手の太陽小腸経 てのたいようしょうちょうけい
足の太陽膀胱経 あしのたいようぼうこうけい
足の少陰腎経 あしのしょういんじんけい
手の厥陰心包経 てのけついんしんぽうけい
手の少陽三焦経 てのしょうようさんしょうけい
足の少陽胆経 あしのしょうようたんけい
足の厥陰肝経 あしのけついんかんけい
督脈 とくみゃく
任脈 にんみゃく



Googleロゴ
WWW を検索
当サイト内を検索