GB12.完骨(かんこつ)
取穴部位:乳様突起中央の後方で、髪際を4分入ったところの陥凹部 知覚神経:小後頭神経 血管:後頭動脈 |
|||||||||||||||||
完骨(かんこつ)足の少陽胆経( GB12 )
主治・対象疾患 GB12)完骨(wan2gu3)(かんこつ) 【取穴】前頚部、乳様突起の後下方、陥凹部。 ※乳様突起圧診点(頭痛・脳炎の診断点)に近い。 【名の由来】「完骨=乳様突起」。本穴の位置から。 【交会】・経絡(2):足少陽経-足太陽経 ・経筋(2):手足太陽経筋の結する処 【作用】〔瀉〕疏風活絡・清熱明目 【弁証主治】◆足少陽経病 口苦・溜息・脇肋痛・足首痛・皮膚の乾燥など ◆足太陽経病 風邪・発熱による疼痛など ◆太陽経筋病 頭痛・視力低下・耳鳴・鎖骨窩痛・項頚部痛・肩胛骨痛・上肢内側痛・第5指痛・腰背部痛・こむら返り・踵痛・足第5指痛・身体を揺すれないなど
聴覚障害、難聴 【配穴】+風池…躁鬱・統合失調症〔瀉法〕 +瘈脈…急性の頭痛〔瀉法〕 +浮白…虫歯・歯茎の炎症〔瀉法〕 +頷厭…頚項痛〔瀉法〕 【症例/個人的見解】・インド医学にも「マルマ(marman)」と呼ばれるツボに該当する概念がある。本穴はインド医学的には「vidhura(逆境/関節のマルマ)」と呼ばれ、聴覚障害に治効があるとされる。 ※安眠(an1mian2)(あんみん) ※経外奇穴…現代新穴。 |