科名:ユリ科/属名:ユリ属
和名:姫早百合/学名:Lilium rubellum
2004/05/28 新潟県・下田村
(←コンテンツはクリックします)
新潟県、福島県、山形県の限られた山地に自生する。
ほかのユリより早く咲き、花姿は可憐で美しい。花の色は淡ピンクから濃ピンクまである。
ヒメサユリは、新潟県下田村の花だという。
花に近づくと芳香があり、昆虫が蜜に群れている。
名前の由来は、比較的暖地に自生する、ササユリより小さく、早咲きから「早(さ)」がついて、花の可憐なイメージから「姫」がついて、ヒメサユリという名が付いたという。
また、ユリの名前の由来は、茎(くき)が細く、花が大きく、風が吹くと揺れるから、「ゆれる」が転訛(てんか)して、ユリになったという。
|