ヨーロッパ南部原産 アオイ科ゼニアオイ属 高さ1mほどの多年草 特徴: 古代ローマ時代から栽培されていたといわれ、観賞用としても世界各地で 栽培されています。 茎は直立してやわらかい毛があります。 緑の葉は、5〜7浅裂した鋸歯葉で、葉も柔毛に覆われています。 5〜8月にピンクから赤紫色の濃い色の筋が入った美しい花が咲きます。 栽培: 日当たりがよい水はけのよい場所を好みます。 春から秋にかけていつでも種子をまくことができます。発芽までは 湿り気を保ち、20度前後で管理します。 数年植えたままにしておくと、花が小さくなるので、毎年春に 剪定し、株の周囲を耕し、新根を伸ばして若返りをはかります。 わき芽を挿し芽にしたり、またこぼれだねでも増えます。 利用法: 花が咲いたらなるべく当日に摘み取り、日陰で乾燥させます。 乾燥させた花はティにすると青紫色の美しい色になり、レモンを 絞り入れるとピンク色に変わります。 葉は若葉をサラダにしたり、乾燥させてティとして飲みます。 |