ST32.伏兔(ふくと)
取穴部位:大腿部の前外側、膝蓋骨外上角から髀関穴に向かい上6寸 運動神経:大腿神経 血管:外側大腿回旋動脈 |
『伏兎』ふくと足の陽明胃経 ( ST32 ) 禁灸穴, 禁鍼穴, 股関節痛、鼠径部痛、大腿痛, 膝痛, 足陽明胃経, 足少陽経筋, 婦人科疾患 伏兎(ふくと)ST32)伏兎(fu2tu1)(ふくと)・外勾・外丘【取穴】大腿前外側、膝蓋骨底外端と上前腸骨棘を結ぶ線上、膝蓋骨底の上方六寸。 【名の由来】膝関節を屈曲させると本穴が浮き上がるが、その様が伏した兎を思わせる事から。 【要穴】『脈絡の会う処?』-劉宗厚- 【交会】・経筋:足少陽経筋の結する処 【作用】〔補〕強腰益腎 太腿の疲れ、脚の痺れには伏兎(ふくと) 日々のツボ ST32 伏兎は太腿が疲れて、力が入りにくいときに効果のあるツボです。 |
|||||||||||||||||||
解剖学的データ
主治・対象疾患 |
||||||||||||||||||||
セルフケア方法 古代中国人はアルチンボルト? 〔瀉〕疏筋活絡・散寒化湿 【弁証主治】◆足陽明経病 躁鬱、不安障害・注意欠陥多動性障害、統合失調症など ◆足少陽経筋病 半身不随・胸鎖乳突筋のこわばり・鎖骨窩痛・側腹部痛・こむら返り・足第4指痛など 【主症主治】『脚気八処之穴の二/脚気〔鍼三分〕・膝痛 』 婦人科疾患・潰瘍・蕁麻疹 【症例/個人的見解】・鍼灸甲乙経に「禁鍼灸穴」とあるが、臨床上、使用して問題はないように思われる。 ・婦人科疾患(不妊など)には効果が高い様子。ある報告では女性ホルモンと大腿四頭筋および膝の構成靭帯の硬度には相関の可能性があることが示唆されている。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/23/4/23_4_509/_pdf ・大腿部の穴を婦人科系に用いるのは、有意義であるかもしれない。 ・脚気には、先ずビタミンB1の摂取と吸収率の改善を。 |