生薬名
|
ボクソク
|
生薬英名
|
Quercus Bark
|
生薬ラテン名
|
QUERCUS CORTEX
|
生薬和名
|
樸樕
|
基原植物
|
植物名
|
クヌギ
|
ラテン名
|
Quercus acutissima
Carruthers
|
科名
|
Fagaceae
|
和科名
|
ブナ科
|
一般名
|
|
一般英名
|
|
品種等
|
|
分類
|
|
画像
|
|
形態的特徴
|
|
生態的特徴
|
|
生育特性
|
写真ライブラリー
|
写真ライブラリー
|
文献情報
|
生薬名
|
ボクソク
|
組織培養物及び効率的増殖法
|
植物名
|
クヌギ
|
ラテン名
|
Quercus acutissima
Carruthers
|
文献コード
|
Quercus_acutissima-Ref-1
|
出典(著者,雑誌,巻号頁,発行年)
|
Okamura M. et al.,
Journal of Forest Research 6: 63-66 (2001)
|
要約(和訳)
|
クヌギのエンブリオジェニックカルスは、エンブリオジェニック培養物によって首尾良く誘導され、植物はカルスから再生した。関係する技術の発達は、この種における大量増殖と遺伝子組換えを可能にするだろう。IBAとBAを添加したMS培地で培養後、未熟胚から摘出された胚軸外植体(すなわち、子葉を除いた胚)からエンブリオジェニック培養物が形成された。子葉外植体からのエンブリオジェニック培養物を誘導する試みは成功しなかった。2,4-Dを添加したMS培地において、エンブリオジェニック培養物から高率にエンブリオジェニックカルスが誘導された。しかし、BAはエンブリオジェニックカルスの形成を阻害した。試験した7つの全てのセルラインにおいて、MS培地でエンブリオジェニックカルスからの体細胞胚の成育が生じた。体細胞胚の発芽は、植物生長調節剤無添加の1/2MS培地で誘導された。最終的に土壌で成育する馴化植物が得られた。
|
目的
|
クヌギの効率的なエンブリオジェニックカルス形成とエンブリオジェニックカルスからの植物体回復
|
材料(品種,系統,産地,由来)
|
茨城県林業技術センタークローンバンク内の三種類精英木(醍醐3号、北茨城2号、筑波2号)の接ぎ木クローンから放任受粉で得られた種子を採集した。
|
外植片
|
未熟ドングリと完熟ドングリ
|
初期培養
|
果皮と種皮を除去し、70%エタノールで1分、6%過酸化水素水で15分、胚を表面殺菌し、無菌条件下で滅菌蒸留水を用いて洗浄した。その後、胚軸外植体はエンブリオジェニック培養物誘導のため、5 μM BAと 5 μM IBAを添加したMS培地で培養された。
|
シュート増殖
|
(エンブリオジェニックカルス誘導、体細胞胚誘導)5 μM 2,4-Dを添加したMS培地で、エンブリオジェニック培養物からエンブリオジェニックカルスが誘導された。その後、ホルモンフリーMS培地でエンブリオジェニックカルスから体細胞胚が形成された。
|
発根
|
(体細胞胚 の発芽)体細胞胚は、ホルモンフリー1/2MS培地で発芽した。
|
馴化条件
|
幼植物はバーミキュライトを詰めたポットに移植し、温室内で馴化した。
|
鉢上げ・定植
|
記載無し
|
栽培条件
|
記載無し
|
再生植物体の形質
|
記載無し
|
分析した成分
|
記載無し
|
成分の抽出法
|
記載無し
|
分析法
|
記載無し
|
備考
|
|
|
植物体栽培及び植物の効率的生産法
|
|
さく葉標本情報
|
|
トランスクリプトーム・ゲノミクス情報
|
|
稀少植物情報
|
|
保有資源情報
|
導入年
|
保有研究部
|
導入番号
|
場内自生種
|
種子島研究部
|
0000-NGTN
|
|
|
植物名
|
コナラ
|
ラテン名
|
Quercus serrata
Murray
|
科名
|
Fagaceae
|
和科名
|
ブナ科
|
一般名
|
|
一般英名
|
|
品種等
|
|
分類
|
|
画像
|
|
形態的特徴
|
|
生態的特徴
|
|
生育特性
|
写真ライブラリー
|
写真ライブラリー
|
文献情報
|
生薬名
|
ボクソク
|
組織培養物及び効率的増殖法
|
|
植物体栽培及び植物の効率的生産法
|
|
さく葉標本情報
|
|
トランスクリプトーム・ゲノミクス情報
|
|
稀少植物情報
|
|
保有資源情報
|
導入年
|
保有研究部
|
導入番号
|
2006
|
北海道研究部
|
15386-06HK
|
|
|
|
|
植物名
|
ミズナラ
|
ラテン名
|
Quercus mongolica
Fischer ex Ledebour var. crispula Ohashi
|
科名
|
Fagaceae
|
和科名
|
ブナ科
|
一般名
|
|
一般英名
|
|
品種等
|
|
分類
|
|
画像
|
|
形態的特徴
|
|
生態的特徴
|
|
生育特性
|
写真ライブラリー
|
写真ライブラリー
|
文献情報
|
生薬名
|
ボクソク
|
組織培養物及び効率的増殖法
|
|
植物体栽培及び植物の効率的生産法
|
|
さく葉標本情報
|
|
トランスクリプトーム・ゲノミクス情報
|
|
稀少植物情報
|
|
保有資源情報
|
導入年
|
保有研究部
|
導入番号
|
1964
|
北海道研究部
|
0981-64HK
|
|
|
|
|
Quercus variabilis
Blume (アベマキ) 植
植物名
|
アベマキ
|
ラテン名
|
Quercus variabilis
Blume
|
科名
|
Fagaceae
|
和科名
|
ブナ科
|
一般名
|
|
一般英名
|
|
品種等
|
|
分類
|
|
画像
|
|
形態的特徴
|
|
生態的特徴
|
|
生育特性
|
写真ライブラリー
|
写真ライブラリー
|
文献情報
|
生薬名
|
ボクソク
|
組織培養物及び効率的増殖法
|
|
植物体栽培及び植物の効率的生産法
|
|
さく葉標本情報
|
|
トランスクリプトーム・ゲノミクス情報
|
|
稀少植物情報
|
|
保有資源情報
|
|
|
|
|
|
部位
|
樹皮
|
局方収載
|
局
|
食薬区分
|
|
生薬成分
|
フラボノイド:quercetin クマリン誘導体:fraxin, scopolin タンニン,でんぷん,糖類,脂肪などをふくむ
|
成分(化合物)
|
|
性状
|
本品は板状又は半管状の皮片で,厚さ5~15mm,外面は灰褐色~暗褐色を呈し,内面は褐色~淡褐色を呈する.外面は厚い周皮を付け,縦に粗い裂け目があり,内面には縦の隆起線がある.横切面は褐色~淡褐色を呈し,ところどころに石細胞群による白色の細点を認める.
本品はにおい及び味はほとんどない. 本品の横切片を鏡検〈5.01〉するとき,コルク層にはコルク石細胞が散在し,二次皮層には繊維群がほぼ階段状に並び,大きな石細胞群が不規則に配列する.柔組織中にシュウ酸カルシウムの集晶が散在する.石細胞や繊維細胞に隣接してシュウ酸カルシウムの単晶を含む細胞が認められ,縦切片では結晶細胞列となる.
|
用途
|
鎮咳去痰薬,風邪薬. 漢方では下痢止め,瘀血を除く処方に配合される.
|
調製法
|
|
エキス収率
|
|
文献情報
|
|
処方
|
治打撲一方,十味敗毒湯
|
モデル試料 3件
|
遺伝子情報
|
日本薬局方情報
|
定量法
|
確認試験法
|
確認試験法(TLC) 各種試験法詳細
生薬名
|
ボクソク
|
試験名称
|
確認試験法(TLC)
|
分析条件
|
本品の粉末2gに酢酸エチル10mLを加え,10分間振り混ぜた後,遠心分離し,酢酸エチルを除く.残留物にアセトン10mLを加え,10分間振り混ぜた後,遠心分離し,上澄液を試料溶液とする.この液につき,薄層クロマトグラフィー〈2.03〉により試験を行う.試料溶液10μLを薄層クロマトグラフィー用シリカゲルを用いて調製した薄層板にスポットする.次に酢酸エチル/メタノール/水混液(7:2:1)を展開溶媒として約10cm展開した後,薄層板を風乾する.これに紫外線(主波長365nm)を照射するとき,Rf値0.4付近に異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポットを認める.更に希硫酸を均等に噴霧し,105℃で加熱した後,紫外線(主波長365nm)を照射するとき,これらスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する.
|
備考
|
Merck社製とWako社製TLC plateの比較および、7cmと10cm展開の比較
|
画像データ
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Merck社製 (7cm展開) Rf値:0.39・0.44 (異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) 展開時間:12分 ①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手)
③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手) ⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手)
⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Merck社製 (10cm展開) Rf値:0.41・0.45
(異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) 展開時間:22分 ①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手) ③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手)
⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手) ⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Wako社製 (7cm展開) Rf値:確認不可・0.41 (異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) 展開時間:10分 ①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手)
③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手) ⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手)
⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Wako社製 (10cm展開) Rf値:確認不可・0.45 (異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) 展開時間:18分
①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手) ③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手)
⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手) ⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Merck社製 (7cm展開) Rf値:0.44 (1個のスポットは蛍光を発する) 展開時間:12分 ①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手)
③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手) ⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手)
⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Merck社製 (10cm展開) Rf値:0.45 展開時間:22分 ①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手) ③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手)
⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手) ⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Wako社製 (7cm展開) Rf値:0.41 (確認しにくい) 展開時間:10分 ①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手)
③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手) ⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手)
⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
Wako社製 (10cm展開) Rf値:0.45 (確認しにくい) (1個のスポットは蛍光を発する) 展開時間:18分 ①徳島(アベマキ) ②長野(2009年入手) ③長野(2008年入手) ④長野(2007年入手)
⑤長野(2006年入手) ⑥長野(2006年入手) ⑦長野(2004年入手)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
紫外線(365nm)照射
Merck 社製 (7cm展開) Rf値:0.40 ・
? 展開時間:12分 ①日本・長野(2007) ②日本・長野(2009)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
紫外線(365nm)照射
Merck 社製 (10cm展開) Rf値:0.40 ・ ? 展開時間:22分 ①日本・長野(2007) ②日本・長野(2009)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
紫外線(365nm)照射 Wako
社製 (7cm展開) Rf値:0.43 ・
? 展開時間: 9分 ①日本・長野(2007) ②日本・長野(2009)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
紫外線(365nm)照射 Wako
社製 (10cm展開) Rf値:0.45 ・ ? 展開時間:17分 ①日本・長野(2007) ②日本・長野(2009)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
噴霧後、紫外線(365nm)照射
Merck 社製 (7cm展開) Rf値:0.43 ・
? 展開時間:12分 ①日本・長野(2007) ②日本・長野(2009)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
噴霧後、紫外線(365nm)照射
Merck 社製 (10cm展開) Rf値:0.42 ・ ? 展開時間:22分 ①日本・長野(2007) ②日本・長野(2009)
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Merck社製 (7cm展開) Rf値:標準品1 0.40 (青色蛍光) Rf値:標準品2 0.45 (緑色蛍光) 展開時間: 14分30秒 標準品1:フラキシン
標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Merck社製 (10cm展開) Rf値:標準品1 0.35 (青色蛍光) Rf値:標準品2 0.40 (緑色蛍光) 展開時間: 24分30秒 標準品1:フラキシン
標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Wako社製 (7cm展開) Rf値:標準品1 0.42 (青色蛍光) Rf値:標準品2 0.44 (緑色蛍光) 展開時間: 9分45秒 標準品1:フラキシン
標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Wako社製 (10cm展開) Rf値:標準品1 0.40 (青色蛍光) Rf値:標準品2 0.42 (緑色蛍光) 展開時間: 17分20秒 標準品1:フラキシン
標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Merck社製 (7cm展開) Rf値:標準品2 0.45 (緑色蛍光) 展開時間: 14分30秒 標準品1:フラキシン
標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Merck社製 (10cm展開) Rf値:標準品2 0.40 (緑色蛍光) 展開時間: 24分30秒 標準品1:フラキシン
標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Wako 社製 (7cm展開) Rf値:標準品2 0.44 (緑色蛍光) 展開時間: 9分45秒 標準品1:フラキシン 標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Wako社製 (10cm展開)
Rf値:標準品2 0.45 (緑色蛍光) 展開時間: 17分20秒
標準品1:フラキシン 標準品2:スコポリン
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Merck社製 (7cm展開) 上Rf値:0.43 (青色蛍光) 下Rf値:0.40 (緑色蛍光) 展開時間:11 分
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Merck社製 (10cm展開) 上Rf値:0.41 (青色蛍光) 下Rf値:0.38 (緑色蛍光) 展開時間:22分
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Wako 社製 (7cm展開) 上Rf値:0.46 (青色蛍光) 下Rf値: 不明 展開時間:7分
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(UV365、異なる色の蛍光を発する連続した2個のスポット) Wako社製 (10cm展開) 上Rf値:0.44 (青色蛍光) 下Rf値:不明 展開時間:13分
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Merck社製 (7cm展開) 上Rf値:0.43 (青色蛍光) 下Rf値:0.40 (緑色蛍光) 展開時間:11分
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Merck社製 (10cm展開) 上Rf値:0.41 (青色蛍光) 下Rf値:0.38 (緑色蛍光) 展開時間:22分
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Wako 社製 (7cm展開) 上Rf値:0.46 (青色蛍光) 下Rf値: 不明 展開時間:7分
|
画像
|
モデル試料のTLC画像と比較する
|
備考
|
(希硫酸後UV365、これらのスポットのうち1個のスポットは蛍光を発する) Wako社製 (10cm展開) 上Rf値:0.44 (青色蛍光) 下Rf値:不明 展開時間:13分
|
|
生薬名
|
ボクソク
|
試験名称
|
乾燥減量
|
分析条件
|
乾燥減量〈5.01〉 11.0%以下(6時間).
|
備考
|
|
|
灰分 各種試験法詳細
生薬名
|
ボクソク
|
試験名称
|
灰分
|
分析条件
|
灰分〈5.01〉 8.5%以下.
|
備考
|
|
|
生薬名
|
ボクソク
|
試験名称
|
酸不溶性灰分
|
分析条件
|
酸不溶性灰分〈5.01〉 0.5%以下.
|
備考
|
|
|
エキス含量
|
精油含量
|
純度試験
|
その他
|
NMR情報
|
漢方処方情報
|
|
生物活性情報
|
試験名
|
Amyloid beta cell
death
|
研究領域
|
脳・神経系
|
試験レベル
|
Cell-based
|
プロトコール
|
ddYマウス胎生14日齢胎児脳より大脳皮質を摘出し分散培養した。培養1日後、10uM Amyloid-beta(25-35)と試験エキスを同時投与し、48時間後の生細胞数をCellTiter-Glo 試薬 (Promega #G7571)にて測定した。
|
結果タイプ
|
コントロール細胞の生存を100%,Amyloid beta(25-35)処置による細胞生存を0%とし,試験薬物による変化を%で示し細胞死阻害活性とした。(正数値が大きいほど細胞死阻害活性が高い)
|
PubMed ID
|
|
備考
|
|
活性試験結果情報
|
No type
|
生物活性試験結果情報
測定データ種別
|
|
動物種
|
|
濃度単位
|
|
備考
|
|
活性試験結果
|
|
|
|
|
|