生薬詳細

生薬名

セイコウ

生薬英名

生薬ラテン名

ARTEMISIAE CHING-HAO HERBA

生薬和名

青蒿

基原植物

Artemisia annua L.(クソニンジン) 植物詳細

植物名

クソニンジン

ラテン名

Artemisia annua L.

科名

Compositae

和科名

キク科

一般名

クソニンジン

一般英名

Sweet wormwood

品種等

分類

1年生草本植物

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/WHOLE_PHOTO_DATA/WHOLE_PHOTO_FILE/thumbnail/43.jpg

形態的特徴

1年生草本植物.茎は直立して高さ1.52mに達し,無毛で分枝を多く発生する.縦に浅い溝を生じ,株元は木化する.若い枝は緑色であるが,老成すると黄褐色になる.茎葉は互生し,3回羽状に細裂し,裂片の先はとがり,上面は緑色,下面黄緑色,葉軸の両側には狭い翼があり,茎の上部の葉は,上に行くほど小さくなり,分裂も細かくなる.全草に特徴的な芳香がある.

生態的特徴

中国が原産地と考えられ,中国,朝鮮半島,シベリア,インド,西アジアおよび東欧に分布する.日本では,帰化植物として本州,四国および九州に広く分布する.クソニンジンは短日植物である筑波研究部では,開花は8月下旬に始まり,10月下旬に種子が成熟する.

生育特性 http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/plusminus01-021.gif

寒さの区分

IIV

日照条件

IIV

暖かさの区分

65170

土壌分類

IIII

土壌適正

排水および保水のよい場所に適する

遮光

不要

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/saibai_kubun.jpg

写真ライブラリー

写真ライブラリー写真ライブラリー(Artemisia annua L.(クソニンジン))

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1260.jpg

101-1-1H.jpg

種子(印刷用)

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1261.jpg

101-2-2H.jpg

発芽期

筑波研究部

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1262.jpg

101-3-1H.jpg

クソニンジン 生育中期7月下旬.jpg

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1263.jpg

101-4-2H.jpg

生育期7

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1264.jpg

101-4-3H.jpg

生育最盛期8.jpg

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1265.jpg

101-5-2H.jpg

開花期9

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1266.jpg

101-5-5H.jpg

開花期の花穂

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1267.jpg

101-5-6H.jpg

花序(拡大)

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1268.jpg

101-7-4H.jpg

収穫物

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1269.jpg

101-7-5H.jpg

生薬 四川省 四川想真企業

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1270.jpg

101-8-1K.jpg

セイコウ 青蒿:原型 E659-5111-1 06.2.1

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1271.jpg

101-8-2K.jpg

青蒿:原型 E659-5111-1 四川想真企業 06.2.1

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1272.jpg

101-9-1H.jpg

株の全景

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1273.jpg

101-9-2H.jpg

Coartem

エチオピアで入手

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1274.jpg

101-9-3H.jpg

Coartem

エチオピアで入手

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1275.jpg

101-2-1H.jpg

クソニンジン 発芽.jpg

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1276.jpg

101-4-1H.jpg

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1277.jpg

101-5-1H.jpg

クソニンジン 花穂.jpg

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1278.jpg

101-7-1H.jpg

クソニンジン 収穫物(株間25cm).jpg

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1279.jpg

101-7-2H.jpg

クソニンジン 収穫物(株間50cm).jpg

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/PLANT_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/1280.jpg

101-7-3H.jpg

クソニンジン 収穫物(株間75cm).jpg

文献情報 http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/plusminus01-021.gif


Brown, G. D. et al., Terpenoids from the seeds of Artemisia annua. Phytochemistry (2003), 64(1), 303-323.
Sy, L.-K. et al., Deoxyarteannuin B, dihydro-deoxyarteannuin B and trans-5-hydroxy-2-isopropenyl-5-methylhex-3-en-1-ol from Artemisia anuua. Phytochemistry (2001), 58(8), 1159-1166.
Sy, L.-K et al., Structure elucidation of arteannuin O, a novel cadinane diol from Artemisia annua, and the synthesis of arteannuins K, L, M and O. Tetrahedron (2001), 57(40), 8481-8493.
Chen, Y. et al., Isolation and identification of arteannuin and its precursor. Zhongcaoyao (2001), 32(4), 302-303.
Tang, H. Q. et al., Terpenoids and flavonoids from Artemisia species. Planta Medica (2000), 66(4), 391-393.
Wallaart, T et al., Isolation and Identification of Dihydroartemisinic Acid Hydroperoxide from Artemisia annua: A Novel Biosynthetic Precursor of Artemisinin. Journal of Natural Products (1999), 62(8), 1160-1162.
Wallaart, T. E. et al., Isolation and Identification of Dihydroartemisinic Acid from Artemisia annua and Its Possible Role in the Biosynthesis of Artemisinin. Journal of Natural Products (1999), 62(3), 430-433.
Pang, G. et al., Study on the absolute configuration of artemisinic acid isolated from chinese antimalaria herb artemisia annua L. Shenyang Yaoke Daxue Xuebao (1997), 14(3), 189-195.
Sy, L.-K. et al., Three sesquiterpenes from Artemisia annua. Phytochemistry (1998), 48(7), 1207-1211.
Sy, L.-K. et al., A novel endoperoxide and related sesquiterpenes from Artemisia annua which are possibly derived from allylic hydroperoxides. Tetrahedron (1998), 54(17), 4345-4356.
Singh, A. K. et al., Annphenone, a phenolic acetophenone from Artemisia annua. Phytochemistry (1997), 44(3), 555-557.
Ahmad, A. et al., Terpenoids from Artemisia annua and constituents of its essential oil. Phytochemistry (1994), 37(1), 183-6.
Brown, G. D., Phytene-1,2-diol from Artemisia annua. Phytochemistry (1994), 36(6), 1553-4.
Brown, G. D., Cadinanes from Artemisia annua that may be intermediates in the biosynthesis of artemisinin. Phytochemistry (1994), 36(3), 637-41.
Brown, G. D., Annulide, a sesquiterpene lactone from Artemisia annua. Phytochemistry (1993), 32(2), 391-3.
Misra, L. N. et al., Crystal structure of artemisinic acid: a possible biogenetic precursor of antimalarial artemisinin from Artemisia annua. Journal of Natural Products (1993), 56(2), 215-19.
Brown, G. D., Two new compounds from Artemisia annua. Journal of Natural Products (1992), 55(12), 1756-60.
Wej, Z. et al., Artemisinin G: a sesquiterpene from Artemisia annua. Planta Medica (1992), 58(3), 300.
Manns, D. et al., Annuadiepoxide, a new polyacetylene from the aerial parts of Artemisia annua. Journal of Natural Products (1992), 55(1), 29-32.
Roth, R. J. et al., Isolation of epi-deoxyarteannuin B from Artemisia annua. Planta Medica (1987), 53(6), 576.
Misra, L. N., Arteannuin C, a sesquiterpene lactone from Artemisia annua. Phytochemistry (1986), 25(12), 2892-3.
Acton, N. et al., Artemisitene, a new sesquiterpene lactone endoperoxide from Artemisia annua. Planta Medica (1985), (5), 441-2.
Zhu, D. et al., Structure of artemisilactone. Huaxue Xuebao (1984), 42(9), 937-9.
Tu, Y. et al., Studies on the chemical constituents of Artemisia annua L. Yaoxue Xuebao (1981), 16(5), 366-70.
Tu, Y. Y. et al., Studies on the constituents of Artemisia annua. Part II. Planta Medica (1982), 44(3), 143-5.
Liu, H.-M. et al., Studies on the chemical constituents of Artemisia annua L. Yaoxue Xuebao (1981), 16(1), 65-7.
Liu, J.-M. et al., Structure and reaction of arteannuin. Huaxue Xuebao (1979), 37(2), 129-43.
Jeremic, D. et al., New type of sesquiterpene lactone isolated from Artemisia annua. Arteannuin B. Tetrahedron Letters (1973), (32), 3039-42.
Takemoto, T. et al., Essential oil of Artemisia annua. IV. Dihydroartemisia ketone. Yakugaku Zasshi (1957), 77, 1344-7.
Takemoto, T. et al., Essential oil of Artemisia annua. III. Structure of artemisia ketone. Yakugaku Zasshi (1957), 77, 1339-44.
Takemoto, T. et al., Essential oil of Artemisia annua. II. Structure of l-
β -artemisia alcohol. Yakugaku Zasshi (1957), 77, 1310-13.

生薬名

セイコウ

組織培養物及び効率的増殖法

植物体栽培及び植物の効率的生産法

栽培情報 植物体栽培及び植物の効率的生産法

植物名

クソニンジン

ラテン名

Artemisia annua L.

種苗および品種

 在来種が用いられる.

繁殖

 挿し木増殖も可能であるが,通常種子を用いる.

栽培適性

 土壌を選ばないが,排水及び保水性が良く日当たりの良い場所で栽培する事が望ましい.連作は避けた方が良い.

播種,定植および育苗

 関東地方では,4月上旬~5月上旬に播種する.整地が終わった圃場に畦幅80100 cm,株間5075 cmで点播する.播種した後,軽く鎮圧する.510日後に発芽する.

肥料

管理

 発芽した後,密生している箇所を6月下旬~7月上旬までに適宜間引きする.

病害虫駆除

 顕著な病害虫は見られないが,アブラムシの発生が認められる.

収穫・調製

 アルテミシニン抽出原料とする場合,8月上旬の着蕾・開花前に収穫する.生薬「黄花蒿」として調整する場合,開花最盛期のなる9月上旬~下旬に収穫する.収穫は,地上部を刈り込み,風通しの良い屋外または通風乾燥機(50℃)で速やかに乾燥させる.

収量

 着蕾,開花前の8月上旬に収穫した場合,葉の乾燥重量は,10 a当たり130240 kgである.

参考情報(生物活性)

参考情報(生物活性)ファイル

特性分類表 http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/plusminus01-021.gif

表題

画像、ファイル

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_CHARACTERISTIC_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/43.jpg

備考

栽培暦 http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/plusminus01-021.gif

表題

画像、ファイル

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_CROP_CALENDAR_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/45.jpg

備考

栽培方法関連データ http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/plusminus01-001.gif

栽培方法関連写真データ http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/plusminus01-001.gif

表題

クソニンジンの種子

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/173.jpg

解説

 

表題

発芽期(5月上旬)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/174.jpg

解説

 

表題

葉の性状

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/175.jpg

解説

 

表題

生育期(7月中旬)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/176.jpg

解説

 

表題

生育最盛期(8月中旬)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/177.jpg

解説

 

表題

開花最盛期(9月下旬)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/178.jpg

解説

 

表題

クソニンジンの花(9月上旬)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/179.jpg

解説

 

表題

花穂(拡大)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/180.jpg

解説

 

表題

クソニンジンの花(拡大)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/181.jpg

解説

 

表題

成熟した実(10月下旬)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/182.jpg

解説

 

表題

茎:緑色(筑波保存系統)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/183.jpg

解説

 

表題

茎:赤紫を伴う系統.jpg

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/184.jpg

解説

 

表題

株間の影響

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/185.jpg

解説

 

表題

青蒿(市場品)

画像

http://mpdb.nibiohn.go.jp/CONTENTS_ROOT/CULTIVATION_PHOTO_DATA/PHOTO_FILE/thumbnail/186.jpg

解説

種子発芽情報データ http://mpdb.nibiohn.go.jp/mpdb/img/plusminus01-001.gif

備考

備考ファイル

さく葉標本情報

トランスクリプトーム・ゲノミクス情報

稀少植物情報

保有資源情報

導入年

保有研究部

導入番号

1994

種子島研究部

0073-94TN

2005

筑波研究部

634-05TS

2006

筑波研究部

219-06TS

部位

帯花した枝葉

局方収載

食薬区分

専ら医薬品

生薬成分

artemisinin

成分(化合物)

性状

乾燥させた地上部である.長さは60 100 cm.茎は円柱状で縦に稜があり,色はうすい褐色灰褐色である.質は硬く,断面はあらく,中央に白色の随がある.若い枝には葉が多数あり,もろく砕けやすい.花序,果穂を持った枝はほとんど葉がない.花序は,小球形で黄褐色.特徴的な芳香がある.

用途

解熱,止血,殺虫薬 抗マラリア剤artemisininの原料

調製法

エキス収率

文献情報

処方

210処方にはない. その他の処方として青蒿亀甲湯.

モデル試料  

遺伝子情報  

日本薬局方情報

定量法

確認試験法

確認試験法(TLC)

乾燥減量

灰分

酸不溶性灰分

エキス含量

精油含量

純度試験

その他

NMR情報  

漢方処方情報

生物活性情報