鍼灸は何故効くのですか?
鍼灸の効果の研究は、各地にある研究所、医療機関、鍼灸大学、短期大学などで意欲的に進められております。総合的には、鍼灸刺激が自律神経系、内分泌系、免疫系等に作用して、その結果として、中枢性及び反射性の筋緊張の緩和、血液及びリンパ液循環の改善等の作用があり、ひいては、生体の恒常性(病気を自然に回復させる作用)に働きかけるのではないかと考えられています。 また、古来より認められている鎮痛効果の解明も次ぎのような諸説があります。 ゲートコントロール…針刺激が脊髄において痛みを抑制する。 エンドルフィン…針刺激がモルヒネ様鎮痛物質の遊離を促し痛みを抑制する。 末梢神経の遮断効果…針刺激が末梢神経の痛みのインパルスを遮断する。 経穴(ツボ)の針刺激による痛覚閾値の上昇による鎮痛効果。 血液循環の改善…筋肉の緊張をゆるめ血行状態を良くする。 健康保険で鍼灸治療を受けられる病気とその手順について 健康保険取り扱い 健康保険で受けられますか? 次の病気については鍼灸で健康保険がうけられます。 神経痛…例えば坐骨神経痛など。 リウマチ…急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの。 腰痛症 …慢性の腰痛、ギックリ腰など。 五十肩…肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。 頚腕症候群…頚から肩、腕にかけてシビレ痛むもの。 頚椎捻挫後遺症…頚の外傷、むちうち症など。 その他これらに類似する疾患など。 患者さんの保険取り扱い手続きは次の手順で行って下さい 先ず、これからかかろうとする鍼灸院にお問い合わせ下さい。 その鍼灸院へ「同意書」と云う用紙をもらいに行って下さい。 同意書を、日頃治療を受けておられる医院、病院等に持参されて必要事項を記入して戴いてください。なお、同意書の代わりに、病名、症状及び発病年月日が明記され鍼灸の治療が適当であると判断できる診断書でも結構です。 記入済みの同意書、保険証と印鑑を鍼灸院に持参して頂ければその後の手続きは、鍼灸院で行います。 |
注意事項
鍼灸の保険適用につきましては、次ぎの事項にご留意下さい。 その病気は、先に医師の治療を受けていること。 保険で鍼灸を受けている期間、その病気についてのみ医院、病院にかかれません。他の病気の治療は受けられます。 同意書を書いて頂く医師は日頃かかりつけの先生がよいです。 最初に医師の同意を受けてから、それ以後は、3ヶ月毎に再度、同意が必要です。但し、再度の同意は同意書に記入してもらう必要は無く口頭で結構です。 保険の種類によっては、取り扱いが出来なかったり、患者さん本人が手続きをしなければならないものもありますので鍼灸院にお問い合わせ下さい。 鍼灸適応症とは? 鍼灸適応症 (WHO/世界保健機構より) |
電気針治療
針治療と聞いただけで、何となく痛いような気がしますよね。 あなたが針治療に通っているのであれば、電気針治療も試してみてはどうでしょうか。 針治療とダイエット 針治療とダイエットの関係について考えてみましょう。 女性のためのダイエットとは異なっていることをわかってください。 不妊と針治療 不妊治療にはいろいろな方法があります。 針治療は人の体に針を刺すのですが、針によって傷つけられた部分の血行が良くなります。 |