【関連記事】
ツボの簡単な押し方 指圧三法体を動かした時、3D的に経絡がどのように変化するのかを考えることは、どのような運動をすると、どの経絡に刺激を与えることができるかを知る上で意味があります。
なお、図中のWHOの番号に関してはツボの一覧を参照してください。
拡大表示等にはpdf版をご利用ください。⇒経絡図PDF版
症状別のつぼ位置をまとめてみたいときは症状別に区分した経絡とツボ 標準図をご覧ください。
クリッカブルマップ上にマウスが乗ったらサブウィンドウを開き、離れたら閉じます。
表示が不安定な時はクリックしてください。経絡を前から見て、太もものあたりを通っている経絡を図示してみました。
健康法をやっている時に経絡がどのように変化するのかを検討していくと効果のある運動の向きとかがわかるかもしれません。
12の経絡を一覧で表示すると以下のようになりますが、かなり見にくい感じです。
もう少し、要検討ですが、一応掲示します。
経絡の色は、日輪の法則といわれるもので使われる色の区別を使っていますが、実際は薄紫色なんだそうです。
実際という定義がわかりませんが、ツボを刺激すると経絡が浮かび上がる経絡敏感人間と云われる人の経絡の色なんでしょうね。
2009.08.15
バックの経絡です。