夜尿症(やにょうしょう) | |
夜尿症は夜眠っている間に尿がもれてしまう疾患ですが、まれに昼間でも尿が漏れる場合もあります。原因としては、排尿のしつけ方が悪い、情緒の不安定、遺伝的素質、身体的異常、欲求不満などがあげられますが、その9割が心因性のものといわれます。何かに対する心理的抵抗から神経失調を起こし、神経制御がうまくできなくて漏れてしまうのです。神経質な子供に多く見られますが、親が神経質になり過ぎる場合も多いので、子供の扱い方なども考え直してみる必要があるでしょう。 治療法には、内服薬、注射薬、心理療法などがありますが絶対的なものとはいえません。寝床のそばに小児用便器を置くとか、夕食後の水分を控えるなどの方法も消極的な方法ですが、ある程度の効果は期待できます。 |
薬用植物名 | 採集時期 | 成 分 | 薬 効 | 用法説明 |
イチョウ |
新葉(5〜6月) | フラボノイド・ギンコライド・テルペン | コレステロール低下・痴呆症・ボケ・動脈硬化・高血圧・更年期障害・アレルギー・老化防止・糖尿病 | @初夏の新葉を採取(葉が一番勢いのある時)A水洗いしてゴミなどを落としてから乾燥するB陰干しして乾燥してから、日干しにして完全に乾燥させて手で握って、パリパリの状態にする。C1日大さじ1杯のイチョウを0.5リットルの水で5分程度に煮出して飲用。 |
「夜尿症(やにょうしょう)」 (漢方薬) | |||
越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう) | 黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう) | 甘草乾姜湯(かんぞうかんきょうとう) | 帰耆建中湯(きぎけんちゅうとう) |
桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう) | 四君子湯(しくんしとう) | 小建中湯(しょうけんちゅうとう) | 清心蓮子飲(せいしんれんしいん) |
白虎湯(びゃっことう) | 苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう) |