薬用植物名 |
採集時期 |
成分 |
薬効 |
用法説明 |
カキドオシ |
全草(4~5月) |
精油・アミノ酸・タンニン |
利尿・消炎・黄疸 |
①全草を採り、日陰に干す。②1日10~15gを500mlの水に、1/2になるまで煎じる。③3回に分け、食前に服用。
|
グアバ
|
|
タンニン・ペブンクラギン・精油・ビタミン
|
抗癌・下痢・糖尿病
|
熱帯アメリカ原産の熱帯果実。乾燥葉をお茶のように飲用。
|
クコ |
果実(秋)・葉(夏)・根皮(秋) |
ベタイン |
果実(強壮・強精)・葉(風邪・高血圧)・根皮(強壮・強精) |
果実50gにグラニュー糖を加え、ホワイトリカーに漬け込む。
|
クワ |
葉・根皮(冬) |
プレニルフラボノイド・ベンゾフラン誘導体 |
消炎・咳止め・利尿・ダイエット |
①根皮は、1日15~20gを500mlの水で、1/2になるまで煎じて、3回に分けて服用。②葉は1日10~20gを500mlの水で、1/2になるまで煎じて服用。③お茶として飲用。
|
スギナ
|
春~初夏(茎)
|
サポニン・ケイ酸・ベーターシトステロール・タンニン
|
抗癌・糖尿病・胆石・関節痛・皮膚炎
|
①春~初夏採取してよく洗う②天日で乾燥③細かくして保存④1日5~10グラムで、1リットル水を沸騰する。2分程度で火を止める。1日3回飲用。
|
ヨツバヒヨドリ |
全草(開花期) |
抗腫瘍性ゲルマクラノイド、ヒヨドリラクトン、クマリン |
糖尿病予防 |
乾燥した全草を刻み、健康茶として飲用 |
|
|
|
|
薬草の用い方は「健康を維持するための薬草・用法から」・健康補助食品・飲料の各コンテンツをご覧ください。
|