ゴマナ
(キク科シオン属:多年草:草丈 〜150センチ:花期 〜10月)
|
薬効
|
山菜 |
|
|
|
|
|
分布生育場所 |
科名:キク科/属名:シオン属
和名:胡麻菜/学名:Aster glehni var.hondoensis
本州の山地の日当たりの良い草原
キク科シオン属のシオン、ノコンギク、タマバシロヨメナ
|
見分け方・特徴
|
根茎は横に這い株を立てて群生して高さ100〜150センチになる大型の多年草
茎葉とも細毛があり触るとざらつき、葉は互生、長楕円形、長さ13〜19センチ、幅4〜6センチ、葉縁に粗い鋸歯があり先端は尖る
花は、9〜10月、茎頂に白色径約1.5センチの頭花を散房状に多数つける
黄色の筒状花が半球状、白色舌状花が8〜12枚つく
|
採集と調整
|
新芽、若芽、若い茎を摘み取る
|
薬効・用い方
|
くせが無く、よい香りがして美味しい
新芽、若芽、若い茎を摘み取り、揚げ物、天ぷら。
塩茹でして水にさらして、あえもの、おひたし、汁の実、油いため、ご飯に混ぜて炊き込む。
|
その他 |
名の由来は、江戸時代の草木図説(飯沼慾斎著)の図に、ゴマナを「葉が胡麻(ごま)に似る」とい記述から
、胡麻菜(ごまな)の名になったという
また、菜は若芽、若葉が食べられることから、菜がついた
|