カワラナデシコ      (ナデシコ科ナデシコ属:多年草:草丈 〜50センチ:花期 〜10月)

薬効
月経不順 利尿・小便不利 むくみ(浮腫・水腫)    
           
分布生育場所

科名:ナデシコ科/属名:ナデシコ属
和名:河原撫子/学名:Dianthus superbus var.longicalycinus
本州、四国、九州の山野、川原、堤防などの日当たりの良い草地に自生する多年草。

新潟県たきがしら湿原の白花のカワラナデシコ

見分け方・特徴

カワラナデシコの茎は叢生(そうせい)して高さ30〜50センチになります。
葉は線状披針形で対生し、その基部は相接して茎を抱き関節を形成します。
また、対生して葉の一方だけに芽を出します。海岸に自生するするものは、葉が少し広くなっています。
花は6月〜9月に咲き、淡紅色でがく筒は長く2〜3.5センチ、花弁は5枚で各片の先は細裂しています。雄ずい10本、雌ずいの花柱2本です、雄ずいは雌ずいより1週間も早く熟します。
初秋にさくをつけ、
種子は扁平で円形、色は黒色で多数あります。
採集と調整
カワラナデシコは、8〜9月の開花期に全草を抜き取り乾燥させます。
これを
生薬で、瞿麦(くばく)といいます。
また、
果実を熟した頃に採取して風邪通しのよい日陰で干し、よく乾燥したら静かに手もみをして、黒い種子だけ集め、1〜2日間、日干しにして十分乾燥させます。
これを
生薬で、瞿麦子(クバクシ)といいます。
保存には、紙袋などにいれて風通しのよい場所につり下げておきます。
たまに市販の
瞿麦子(クバクシ)にネギの種子が用いられる場合がありますが、瞿麦子(クバクシ)は砕いてもなにも臭いはしませんが、ネギの種子は砕くと特異な臭いがあるので区別できます。
薬効・用い方
むくみ(水腫)のときの利尿に、1日量3〜6グラムの瞿麦子に、水0.3リットルを加えて、煎じながら約半量になるまで煮詰めたものをこして、3回に分けて服用します。
顕著な利尿作用があり、塩化物の排出量が増加します。「むくみ」のときの利尿に用います。
通経薬として、月経不順に利尿剤と同様にして服用します。しかし、通経堕胎の作用があるので、妊婦には用いないようにします
膀胱炎などには、
瞿麦(くばく)を10グラム、水0.5リットルを煎じて、1日5〜6回服用します。
血尿を伴う急性尿道炎や膀胱炎に適するものとして、
瞿麦散(くばくさん)が用いられます。
瞿麦散(くばくさん)は、瞿麦(くばく)9グラム、赤灼(せきしゃく)9グラム、茅根(ぼうこん)30グラム、生地黄(しょうじおう)18グラム、阿膠(あきょう)5グラム、地骨皮(じこっぴ)6グラムからなり煎じて用います。
産後の尿路感染による血淋(けつりん)には蒲黄(ほおう)を配合しますが、
瞿麦(くばく)の花穂(かすい)の部分を使用します。

若苗をつんで、熱湯でゆでてから水にさらして、アクを抜き苦味を除いてから、油いため、あえもの、煮物などにします。

中国では、開花時期地上に出ている部分を刈りとって乾燥したものを、
瞿麦(くばく)といって生薬として用います。
その他
奈良の昔から多くの万葉歌人に愛され、たくさんの歌に詠まれている秋の七草のひとつ。
ナデシコ、ヤマトナデシコの別名があります。ナデシコ(撫し子)は愛児にみたてて、可愛い子供の頭をなでる様子に共通した感情から生まれたといいます。
また、
カワラナデシコは可憐な花の様子から、ヤマトナデシコは唐撫子(カラナデシコ)に対して、大和撫子(やまとなでしこ)と名づけられたものです。

カワラナデシコは、古名を「トコナツ」といい、花の形、色、どれをとっても美しく1級品です。
ナデシコの種類や品種も多く、分化、文政・・・天保にいたるまでに300種余りも知られています。

また、古名の「トコナツ」は、都古奈都(とこなつ)であり、常夏(とこなつ)の意味は、花期が長く初夏から秋まで花が見られることから、ついた名だという。