| 導水茯苓湯(どうすいぶくりょうとう) | |||||||
| 適応症 | ネフローゼ | 腹水 | むくみ(浮腫・水腫) | ||||
| 目 標 | 治りにくくて、久しく日を経た諸種の全身浮腫(ふしゅ)。浮腫(ふしゅ)のため喘満(ぜんまん)して喘鳴(ぜんめい)や呼吸困難におちいるもの。 |
| 構 成 | 茯苓(ぶくりょう):3 | 沢瀉(たくしゃ):3 | 白朮(びゃくじゅつ):3 | 麦門冬(ばくもんどう):5 | 桑白皮(そうはくひ):1 |
| 蘇葉(そよう):1 | 大腹皮(たいふくひ):1 | 縮砂(しゅくしゃ):1 | 木香(もっこう):1 | 燈心草(とうしんそう):1 | |
| 檳榔(びんろう):2 | 木瓜(もくか):2 | 陳皮(ちんぴ):1.5 | |||
| 備 考 |