ST38.條口(じょうこう)

取穴部位:足三里穴から解谿穴に向かい下5寸、外膝眼穴の下8寸、上巨虚穴の下2

禁灸穴

筋肉:前脛骨筋

運動神経:深腓骨神経

知覚神経:外側腓腹皮神経

血管:前脛骨動脈

 総腓骨神経肩関節周囲炎、肩背部痛足陽明胃経深腓骨神経

条口(じょうこう)
ST38)条口(tiao1kou3)(じょうこう)

【取穴】

下腿前面、ST35)犢鼻とST41)解渓を結ぶ線上、ST35)犢鼻の下方八寸。

・筋肉:前脛骨筋

・運動神経:深腓骨神経

・知覚神経:外側腓腹皮神経(総腓骨神経の枝)

・血管:前脛骨動脈

【名の由来】

「「条=狭く長い」。足関節を背屈させると脛の筋肉が盛り上がり、本穴周囲に口を思わせる細い溝が浮かぶ事から。

【作用】

〔瀉〕疏筋活血

【弁証主治】

足明経病

躁鬱、不安障害・注意欠陥多動性障害、統合失調症など

【主症主治】

肩痛、五十肩〔透承山+局所火鍼〕・こむら返り・下肢の知覚異常、筋力低下

【配穴】

+懸鐘下肢の筋力低下・歩行困難〔先に懸鐘を取穴し、後から条口を〕

【私見】

・五十肩で著効が出る事が多い。経絡的なつながりによるものかと思うが、要穴ではなく、なぜ本穴なのかは不明。


症状と効果

肩こりや背中の痛み、腰痛に用いる。

·         https://tsubonet.com/wp-content/uploads/2020/04/07fb80c88a12550ad686722a06fbf081-300x300.jpg

·         条口(じょうこう)|足の陽明胃経|ST38 Tiaokou

·         条口(じょうこう)|足の陽明胃経|ST38 Tiaokou

·          

条口が使われた症状

症状

割合

症例数

肩こり・首こり

16.7%

10

腰痛

15%

9

背部痛

8.3%

5

ぎっくり腰

6.7%

4

臀部痛

5%

3

頭痛

5%

3

 "ST38.條口(じょうこう) 

解剖学的データ

筋肉

前脛骨筋

脛骨外側面、骨間膜および下腿筋膜から起こり、内側楔状骨と第1中足骨の足底面で停止する筋肉。主に足関節の背屈や内反、足底の内側アーチを維持する働きがある。

運動神経

深腓骨神経‐筋枝

総腓骨神経から起こり、前脛骨動脈と伴行しながら下腿の前面を下行する神経。深腓骨神経からは、前脛骨筋・長母趾伸筋・長趾伸筋・第三腓腹筋を支配する筋枝、短趾伸筋・短母趾伸筋を支配する外側踵骨枝、母趾と第2趾の間の知覚を司る内側枝(足背趾神経)が分岐する。

知覚神経

外側腓腹皮神経

膝窩で総腓骨神経から分岐して下に走り、下腿に至ってから前・後の2つに分岐する神経。 前枝は下腿外側面の皮下を下に走り、 後枝は下腿中央の高さで皮下に出て付近の皮膚に分布する。

血管

前脛骨動脈

膝窩動脈から起こり、下腿前面で前脛骨筋の深部を下行する動脈。主に膝や下腿前面、足関節を栄養する。

 主治・対象疾患

下腿外側痛

下腿外側の知覚障害

下腿の運動障害

腹部の脹り

腹痛

腹鳴

片麻痺

虫垂炎

脚気