ST35.犢鼻(とくび)

取穴部位:膝蓋骨下縁と脛骨上端との中間、膝蓋靭帯中

筋肉:膝蓋靭帯

知覚神経:伏在神経膝蓋下枝

血管:膝関節動脈網

 ST35.犢鼻(とくび)

 

解剖学的データ

筋肉

膝蓋靭帯

膝蓋骨の下部から起こって脛骨粗面に着く強靱な線維束のことで膝蓋腱とも言う。

知覚神経

伏在神経‐膝蓋下枝

伏在神経から分岐する枝で、膝の内側面から膝蓋骨の前面までの皮膚に達する。

血管

膝関節動脈網

膝蓋動脈網ともいい、膝関節には大腿動脈・膝窩動脈・前および後脛骨動脈など合計9本の枝が集まっており、それらが膝蓋動脈網を形成している。

主治・対象疾患

膝関節前面の知覚障害

膝関節痛

膝関節の運動障害

リウマチ

脚気

膝関節水腫

場所

膝のお皿の真下すぐにやや窪んだ部分があります。そこから外側に指をずらすとさらに窪んだ部分がありますがそこが犢鼻のツボになります。

効能

膝関節のお皿の下の部分に膝蓋支帯という靱帯(内側と外側にあり)と筋肉の混ざった組織があります。この組織の部分が疲労等により硬くなってしまうことが膝が痛くなる原因の一つにあります。そんな時に、このツボは効果を発揮します。また、膝に水がたまるといった症状にも効果があるといわれています。更に、足のダルさも和らげてくれます。

押し方

膝に腫れ、痛み、熱などがある場合は、それらがひくのを待ってからはじめましょう。保温につとめて、入浴中などに徐々に親指でもむようにしましょう。

解説

経絡経穴 足の陽明胃経 犢鼻犢鼻穴は膝の皿(膝蓋骨)の下側に取ります。膝の皿の真ん中から真っ直ぐに下りていき、膝蓋骨と脚の骨(脛骨)の間のくぼみに取穴します。押さえるとこたえるところを探しましょう。

『十四経発揮』:膝臏の下、脛骨の上、骨解の大筋中に在り

『甲乙経』:膝の下、脛の上、解を挟む大筋の中に在り

膝臏とは膝蓋骨のことを指しています。骨解というのは関節のことです。

犢鼻穴は膝関節の痛みに対して非常に効果があります。また、変わったところでは「脚気八処」の一つとしてあげられており、脚気に対して効果のある経穴とされています。

鶴頂・梁丘血海・陰稜線・陽陵泉・足三里と組み合わせて膝関節炎の治療に用います。

効能

膝痛

膝関節炎

変形性膝関節症

リウマチ

脚気

しびれ

屈伸困難

関連記事はこちら

五十肩

メニエール病

天柱

上廉