カニコウモリ          (キク科コウモリソウ属:多年草:草丈 〜100センチ:花期 〜9月)

薬効
山菜
分布生育場所

科名:キク科/属名:コウモリソウ属
和名:蟹蝙蝠/学名:Cacalia adenostyloides
本州中部以北、奈良県大峰山系、四国の亜高山帯付近の森林樹林下に分布
中部山岳地帯では、多雪地域のオオシラビソ、シラビソの林下に多く自生

見分け方・特徴

高さ60〜90センチになる多年草
葉は、数枚まばらにつき、長さ6〜10センチ、幅10〜20センチ、横幅が広い、腎形〜蟹(かに)の甲羅状。
花は、8〜9月、筒状花が数個集まり1つの頭花になり、花の先は5裂して反転して、がくになる総苞は長い筒状
採集と調整
若葉、茎を春に採取
薬効・用い方
若葉、茎は、茹でて、おひたし、吸い物にする

若葉は、そのまま、衣をつけて姿揚げにして食べる
その他
名の由来は、コウモリソウ属で、葉が蟹(かに)の甲羅(こうら)に似ていることから、カニコウモリ(蟹蝙蝠)の名になった

また、コウモリソウの名の由来は、葉が蝙蝠(こうもり)が翼を広げた様子に見立てた